- 教員氏名
- 別役 重之(べつやく しげゆき) 准教授
- 学位
- Doktor der Naturwissenschaften (Dr. rer. nat.)
- 学歴
- Universität zu Köln, Mathematisch-Naturwissenschaftliche Fakultät(ドイツ)
- 専門分野
- 植物保護科学、植物分子・生理科学、植物免疫学、微生物生態学
- その他
- 2020年度PCP論文賞
植物も動物と同じように病原体に感染して病気になったり、免疫で防いだりします。農作物でもある植物の免疫のしくみを理解することはとても重要です。そんな植物免疫に関して世界中で研究が行われ、免疫に必要なパーツ(遺伝子や化合物)のカタログが出来つつあります。しかし、それらパーツが感染組織のどこで機能しているのかはほとんど解っていませんでした。
パーツが組織のどこで必要かを知る一番簡単な方法は目で“視る“ことです。免疫が起きている様子を可視化することで、病原体に感染した植物組織の各細胞が役割分担をしていることが解ってきました。まるで虫刺されの炎症のように、感染の中心では強い免疫、その外側では弱い免疫、というように、各細胞が同心円状に違う応答をしているのです。このような”パターン“を作る源は一体何なのか?その仕組みを知ることで植物の免疫の全貌を明らかにしようとしています。
植物細胞だけでなく、微生物も集団で植物に感染します。微生物の方も細胞ごとに役割分担していて、そんな微生物の感染の仕組みも“視る”ことで理解しようとしています。病気を防ぐだけでなく、植物の役に立つ微生物の利用に繋げることも目指しています。