Need Help?

Faculty of Agriculture

農学部

給食経営管理学研究室

食品栄養学科

給食経営管理学研究室 ATPふき取り検査で使用する測定器(キッコーマンバイオケミファ製)

給食施設のおいしくて安全・安心な食事の提供のために

給食施設は、病院、高齢者施設、学校、保育園、事業所など様々な分野が存在します。給食施設で提供される食事にはどういった点で高い品質を求めますか?恐らく多くの人は、『適切な栄養管理』が行われていて『衛生面で安全・安心』で、さらに『おいしい』という点での高い品質を主に求めると思います。我々の研究室では、喫食者の求める高品質な食事の提供の実現のためにはどうすればいいのかという点に焦点を当てて研究を行っています。

  • 食品の食感を測定する物性測定器(山電製)

所属学生研究テーマ・分野(例)

  • 給食施設における加熱温度管理の現状
  • 給食施設における新しい調理システム開発の試み
  • イシクラゲを添加した蕎麦麺の美味特性解析

指導教員

朝見祐也 研究室
指導教員名
朝見 祐也(あさみ ゆうや)教授
専門分野
給食経営管理論、調理科学
キーワード
給食、生産管理、衛生管理、栄養管理、美味特性、物性
主な担当講義
給食経営管理論Ⅰ・Ⅱ、給食経営管理実習Ⅰ・Ⅱ
その他
管理栄養士、博士(栄養学)、日本給食経営管理学会理事・広報部長、日本穀物科学研究会理事・副会長
主要著書・論文
朝見祐也他編.管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第12巻 給食経営管理論実習 給食の運営の実際と給食経営管理の総合的理解.医歯薬出版.2021年
朝見祐也他.給食施設における食品加熱温度管理の現状-近畿および愛知県.日本給食経営管理学会誌,in press.2022年
Yuya ASAMI et al. Mechanical characteristics of buckwheat noodles made with blue-green alga, ishi-kurage (Nostoc commune Vauch.). Fagopyrum, 37: 29-36. 2020年
Webサイト
龍谷大学給食経営管理実習(Instagram)
給食経営管理学研究室ホームページ

Request Information

資料請求