Need Help?

Faculty of Agriculture

農学部
都市農業を発展させ、農家さんの支えになる。

幼少期に食べたトマトが、
私に農業の魅力を教えてくれた。

食料農業システム学科 4年生(農企業経営情報会計学研究室)
大阪府農業協同組合中央会 内定
中原 千織さん
大阪府立枚方高等学校出身
「田んぼの学校」に親が連れていってくれたり、祖父が大阪で農業をしていたりなど、幼少期は農業を近くに感じながら育ちました。祖父の家に行くと、畑まで連れていってくれて、その場でとれたての新鮮なトマトを食べさせてくれました。スーパーでは味わえないトマトの瑞々しさ、美味しさに子ども心に感動して、気が付けば農業に興味を持つようになっていました。
農業が楽しいことばかりではないと気づいたのは、大学3年生で石川県の栗農家さんのところへ2週間のインターンシップに行ったときです。朝4時から夜7時まで、大雨の日でも台風の日でも関係なく山に入っては栗を拾い、選別を行います。しかも一つ一つの作業はとても丁寧で農家さんの消費者へ対する想いをそばで感じることができました。しかし、これだけ過酷な環境の中で頑張っても農家さんの収入は少ないという現状を知り、将来は農家さんを支え、助けられるような仕事がしたいと強く思うようになりました。

農業を未来へつなぐために、
チャレンジ精神で挑みたい。

大学卒業後は大阪府農業協同組合中央会に就職し、目標でもあった農家さんを農業協同組合を通じサポートする業務に携わります。現在コメ離れやコメ余り、高齢化、新規就農者の減少など農業自体に課題は多いです。しかし、龍谷大学で学んだ農業の知識や企業とのコラボプロジェクトを経験して得た流通、販売促進までを考える力は、必ず就職後も活かすことができると感じています。
特に私が大阪府農業協同組合中央会で取り組みたいと思っているのが都市農業の促進です。これまでゼミ(農企業経営情報会計学研究室)では都市農業について研究し、都市農業を続けていくことの難しさを学んできました。そんな中、私は農家さんが自ら野菜を販売する直売所を増やすことで、収入が安定化したり、このような直接消費者と接する機会が、野菜を育てる生きがいにもつながると考えています。大阪府農業協同組合中央会には大阪農業振興サポートセンターという部署があります。ここでは、直接的・間接的に農家さんを支援することが可能だと考えます。もし提案できるチャンスがあれば、どんどん積極的に自分の考えやアイデアを発言していき、これからの農業のために貢献できるよう頑張りたいです。

Request Information

資料請求